【お客様写真提供】トラウト用コンパクトロッドと琵琶湖バスロッドの製作
【お客様写真提供】トラウトロッドと琵琶湖バスロッドの製作
こんにちは。
ヒトトキワークスのカミムラです。
お客様より、当店が販売するロッドビルディング用のブランクスを使用して、ロッド製作画像を頂きましたのでご紹介します。
渓流ルアー用パックロッドの製作
まずは、トラウトロッドのご紹介から!
当店が販売する、TRX4-5007を使用してパックロッドを製作された写真を頂きました。
グリップはかなり古いフジグリップを使用され、スピニングタイプとなっています。
このフジグリップ、グリップ部分も差し替え可能なんですね(>_<)
もしくはお客様自身で加工された??
面白いロッドに仕上がっています。
TRX4-5007の愛用者もかなり増えています。
レギュラーファーストアクションの、4ピースブランクス。
仕舞寸法はなんと425mm。
スーツケースにも入る長さで、持ち運びにも優れます!
2021年には、ヒトトキワークスから完成品のパックロッド【PICKMAN】もリリース予定です!
是非お楽しみにください♪
▼TRX4-5007の商品詳細ページはコチラ
琵琶湖用バス用にブランクスを使用したオリジナルロッドの釣果報告
本流トラウトやシーバス、エギングで使用される方が多い、TRX-7530Mを使用して琵琶湖用のバスロッドを製作されたお客様から釣果写真を頂きました。
丸々太ったコンディション抜群の琵琶湖バス!!
こちらの写真は先週頂いた釣果写真。
今週もサイズダウンになったものの釣果があったようで、またまた写真を頂きました!
ワームもばっくり丸飲みで、パワフルな引きも楽しそう!!
以前はダイワのバスロッドML+パワーのロッドを使用されていたそうですが、TRX-7530Mのバットパワーの強さに驚いたそうです。
余裕で魚を浮き上がらすことができて、60アップでも余裕で対峙できる『ヤバイロッド』と大満足いただけました!
これが40tカーボンの威力ってやつですね。
まだまだバスロッドとして使用される方は少ないので是非試していただきたいブランクスです。
▼商品詳細ページはコチラ
写真提供ありがとうございました!!
関連情報